研修・セミナー
文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」採択事業
「高度リハビリテーション専門職の養成-長崎地域包括ケアシステムを活用したプログラム-」
高度リハビリテーション専門職の養成に向けた課題と展望シンポジウム
※駐車場はございません。公共交通機関でのご来場をお願いします。
【お申込み方法】
1月18日(金)までにFAXまたはeメール(お問い合わせページまたはちらしをご覧ください)にてお申込みください。
お申込みの際は,「シンポジウム参加申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
※定員に達し次第締め切らせていただきます(定員120名)
【プログラム】
「高度リハビリテーション専門職の養成-長崎地域包括ケアシステムを活用したプログラム-」
高度リハビリテーション専門職の養成に向けた課題と展望シンポジウム
主 催: | 長崎大学医学部保健学科 |
後 援: | 公益社団法人 長崎県理学療法士協会 一般社団法人 長崎県作業療法士会 |
日 時: | 平成31年1月26日(土)13:00~17:00 |
会 場: | 長崎大学医学部保健学科101講義室 |
【お申込み方法】
1月18日(金)までにFAXまたはeメール(お問い合わせページまたはちらしをご覧ください)にてお申込みください。
お申込みの際は,「シンポジウム参加申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
※定員に達し次第締め切らせていただきます(定員120名)
【プログラム】
12:30~ 受 付 | |||
13:00 開会挨拶 |
|||
13:10~14:50 シンポジウムⅠ「今後の臨床指導者養成に向けた課題と展望」 |
|||
① 臨床指導者養成教育コース進捗状況報告 | |||
報告者:東 登志夫(長崎大学医学保健学科作業療法学専攻) | |||
② CCSに基づいた臨床実習指導について-実際の取り組みと課題 | |||
報告者:近藤 康隆(日本赤十字社長崎原爆病院 理学療法士) | |||
③ CCSに基づいた臨床実習指導について-OJT指導者の立場から | |||
報告者:沖 英一(医療法人和仁会和仁会病院 作業療法士) | |||
15:00~16:40 シンポジウムⅡ「地域包括ケアシステムにおけるPT・OTの役割」 |
|||
① 地域包括ケア人材養成コース報告 | |||
報告者:井口 茂(長崎大学医学保健学科保健学実践教育研究センター) | |||
② 地域包括ケアシステムにおけるPT・OTの役割-行政の立場から | |||
報告者:前山 隆史(長崎県福祉保健部長寿社会課 作業療法士) | |||
③ 地域包括ケアシステムにおけるPT・OTの役割-佐々町での関わり | |||
報告者:西 龍二(社会福祉法人佐世保白寿会介護老人保健施設さざ・煌きの里 理学療法士) | |||
16:50 閉会挨拶 |
文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」採択事業
「高度リハビリテーション専門職の養成-長崎地域包括ケアシステムを活用したプログラム-」
臨床指導者養成教育コース推進フォーラム テーマ:理学療法士・作業療法士指定規則改訂に伴う臨床実習の課題と展望
※駐車場は事前申し込みが必要です。
数に限りがございますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。また、申込み数によっては
お断りする場合がございますので、予めご了承ください。
【お申込み方法】
申込みフォーム,eメール(お問い合わせページをご覧ください)よりお申込みください。
eメールでのお申込みの際は,件名に「臨床指導者養成教育コース推進フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
11月30日(木)までにお申込みください。
※駐車場をご希望の方はお申込みの際にその旨をご記載ください。
※一部申込みフォームへの接続障害が生じています。その場合はeメールにてお申し込みください。
【プログラム】
「高度リハビリテーション専門職の養成-長崎地域包括ケアシステムを活用したプログラム-」
臨床指導者養成教育コース推進フォーラム テーマ:理学療法士・作業療法士指定規則改訂に伴う臨床実習の課題と展望
主 催: | 長崎大学医学部保健学科 |
後 援: | 公益社団法人 長崎県理学療法士協会 一般社団法人 長崎県作業療法士会 |
日 時: | 平成29年12月2日(土)13:00~17:00 |
会 場: | 長崎大学 文教スカイホール (長崎市文教町1-14) |
数に限りがございますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。また、申込み数によっては
お断りする場合がございますので、予めご了承ください。
【お申込み方法】
申込みフォーム,eメール(お問い合わせページをご覧ください)よりお申込みください。
eメールでのお申込みの際は,件名に「臨床指導者養成教育コース推進フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
11月30日(木)までにお申込みください。
※駐車場をご希望の方はお申込みの際にその旨をご記載ください。
※一部申込みフォームへの接続障害が生じています。その場合はeメールにてお申し込みください。
【プログラム】
12:30~ 受 付 | |||
13:00 開会の挨拶 |
|||
13:10~14:10 本学の取組み紹介 |
|||
① 臨床指導者養成教育コース進捗状況報告 | |||
報告者:井口 茂(長崎大学医学部保健学科 保健学実践教育研究センター) | |||
② 本学臨床実習施設(PT・OT)を対象としたアンケート報告 | |||
報告者:神津 玲(長崎大学医学部保健学科理学療法学専攻) 岩永竜一郎(長崎大学医学部保健学科作業療法学専攻) |
|||
③ 国立大学教員を対象としたアンケート報告 | |||
報告者:坂本 淳哉(長崎大学医学部保健学科理学療法学専攻) | |||
14:20~15:20 講 演 ① |
|||
「理学療法における臨床教育の課題と展望」 | |||
<講 師> | |||
公益社団法人日本理学療法士協会理事 一般社団法人日本リハビリテーション臨床教育研究会会長 理学療法士 |
中川 法一 先生 | 15:30~16:30 講 演 ② |
|
「作業療法における臨床教育の課題と展望」 | |||
<講 師> | |||
一般社団法人日本作業療法士協会 養成教育委員会委員長 金城大学医療健康学部作業療法学科教授 作業療法士 |
澤 俊二 先生 | ||
16:30~17:00 ディスカッション |
|||
17:00 閉会の挨拶 |
文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」
「高度リハビリテーション専門職の養成
長崎大学 × 大阪府立大学合同フォーラム」 テーマ:「地域包括ケアシステムに貢献できるリハビリテーション専門職養成に向けた取り組み」
【お申込み方法】
申込みフォーム,Eメール(お問い合わせページをご覧ください)よりお申込みください。
Eメールでのお申込みの際は,件名に「合同フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
7月18日(火)から8月18日(金)までにお申込みください.
申込みフォームに一部接続障害が生じています.申込みフォームに接続できない場合はお手数ですが, Eメールにてお申し込みをお願いします.
【プログラム】
「高度リハビリテーション専門職の養成
長崎大学 × 大阪府立大学合同フォーラム」 テーマ:「地域包括ケアシステムに貢献できるリハビリテーション専門職養成に向けた取り組み」
主 催: | 長崎大学医学部保健学科 |
共 催: | 大阪府立大学 |
後 援: | 公益社団法人長崎県理学療法士協会 一般社団法人長崎県作業療法士会 |
日 時: | 平成29年8月26日(土)13:30~17:10 |
会 場: | 長崎大学医学部 良順会館 ボードインホール (〒852-8523 長崎県長崎市坂本1丁目12-4) ※駐車場はございません.公共交通機関でのご来場をお願いいたします. |
【お申込み方法】
申込みフォーム,Eメール(お問い合わせページをご覧ください)よりお申込みください。
Eメールでのお申込みの際は,件名に「合同フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
7月18日(火)から8月18日(金)までにお申込みください.
申込みフォームに一部接続障害が生じています.申込みフォームに接続できない場合はお手数ですが, Eメールにてお申し込みをお願いします.
【プログラム】
13:00~ 受 付 | ||||
13:30~ 開会の挨拶 |
||||
長崎大学医学部 保健学科長 | 田中 悟郎 | |||
13:40~14:40 特別講演 |
||||
「在宅ケアを支えるリハビリテーション専門職育成に向けた展望と課題」 | ||||
<講 師> | ||||
大阪府立大学地域保健学域総合リハビリテーション学類理学療法学専攻 | 樋口 由美 先生 | |||
<司 会> | ||||
長崎大学医学部保健学科長 | 田中 悟郎 | |||
14:40~14:50 「長崎大学の学部教育「チーム医療実践教育プログラム」の紹介」 |
||||
長崎大学医学部保健学科保健学実践教育研究センター | 井口 茂 | |||
14:50~15:10 意見交換 |
||||
15:20~17:10 シンポジウム | ||||
「地域におけるリハビリテーション専門職の活動実践と課題」 | ||||
<発表者> | ||||
長崎県長寿社会課 作業療法士 | 田島 玲悟 先生 | |||
青洲会病院 理学療法士 | 松尾 尚子 先生 | |||
佐世保中央病院 作業療法士 | 朝里 良太 先生 | |||
島原市地域包括支援センター 所長 | 辻 敏子 先生 | |||
<司 会> | ||||
長崎大学医学部保健学科理学療法学専攻 | 平瀬 達哉 | |||
長崎大学医学部保健学科作業療法学専攻 | 田中 浩二 | |||
17:10~ 閉会挨拶 |
||||
長崎大学医学部保健学科保健学実践教育研究センター | 井口 茂 |
文部科学省 課題解決型高度医療人材養成プログラム
「高度リハビリテーション専門職の養成
大阪府立大学×長崎大学 合同フォーラム」
「高度リハビリテーション専門職の養成
大阪府立大学×長崎大学 合同フォーラム」
日 時: | 平成29年1月21日(土)14:00~17:00 |
会 場: | グランフロント大阪 ナレッジキャピタル Tower B 10階 |
参加費: | 無料 |
定 員: | 60名(理学療法士・作業療法士の養成に携わる方等) ※詳細はチラシをご覧ください。 |
文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」採択事業
「高度リハビリテーション専門職の養成-長崎地域包括ケアを活用したプログラム-」
臨床指導者養成教育コース推進フォーラム テーマ:「臨床実習教育における課題と展望 -クリニカル・クラークシップの導入に向けて-」
【お申込み方法】
申込みフォーム,Eメール(お問い合わせページをご覧ください)よりお申込みください。
Eメールでのお申込みの際は,件名に「地域包括ケア人材養成コース推進フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
10月1日(土)から31日(火)までにお申込みください.
【プログラム】
「高度リハビリテーション専門職の養成-長崎地域包括ケアを活用したプログラム-」
臨床指導者養成教育コース推進フォーラム テーマ:「臨床実習教育における課題と展望 -クリニカル・クラークシップの導入に向けて-」
主 催: | 長崎大学医学部保健学科 |
後 援: | 公益社団法人長崎県理学療法士協会 一般社団法人長崎県作業療法士会 |
日 時: | 平成28年11月5日(土)13:30~17:00 |
会 場: | 長崎大学医学部保健学科 101講義室 (〒852-8520 長崎市坂本1-7-1) ※駐車場はございません.公共交通機関でのご来場をお願いいたします. |
【お申込み方法】
申込みフォーム,Eメール(お問い合わせページをご覧ください)よりお申込みください。
Eメールでのお申込みの際は,件名に「地域包括ケア人材養成コース推進フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
10月1日(土)から31日(火)までにお申込みください.
【プログラム】
12:30~ 受 付 | ||||
13:30~13:40 開会の挨拶 |
||||
長崎大学医学部 保健学科長 | 田中 悟郎 | |||
13:50~15:20 講演 |
||||
「北海道大学におけるクリニカル・クラークシップ導入に至った経緯と実践」 | ||||
<講 師> | ||||
北海道大学医学部保健学科作業療法学専攻 | 境 信哉 先生 | |||
<司 会> | ||||
長崎大学医学部保健学科長 | 田中 悟郎 | |||
15:30~17:00 シンポジウム |
||||
「臨床実習施設における課題と対応」 | ||||
発 表 | (15:30 ~ 16:30) | |||
平成28年度 | 臨床指導者養成教育コース受講者 | |||
長崎みなとメディカルセンター市民病院 理学療法士 | 夏井 一生 先生 | |||
日見中央病院 作業療法士 | 鎌田 秀一 先生 | |||
平成28年度 | 臨床指導者養成教育コースOJT指導者 | |||
医療法人厚生会道ノ尾病院 作業療法士 | 上村 真紀 先生 | |||
ディスカッション | ||||
ディスカッション | (16:30 ~ 17:00) | |||
<助言者> | ||||
北海道大学医学部保健学科作業療法学専攻 | 境 信哉 先生 | |||
長崎大学医学部保健学科保健学実践教育研究センター | 井口 茂 | |||
<司 会> | ||||
長崎大学医学部保健学科理学療法学専攻 | 沖田 実 | |||
長崎大学医学部保健学科作業療法学専攻 | 東 登志夫 | |||
17:00~ 閉会挨拶 |
||||
長崎大学医学部保健学科保健学実践教育研究センター | 井口 茂 |
文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」採択事業
高度リハビリテーション専門職の養成 -長崎地域包括ケアシステムを活用したプログラム-
地域包括ケア人材養成コース推進フォーラム テーマ:地域包括ケアシステムの姿を考える
【お申込み方法】
申込みフォーム,Eメール(お問い合わせページをご覧ください)よりお申込みください。
Eメールでのお申込みの際は,件名に「地域包括ケア人材養成コース推進フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
5月9日(月)から31日(火)までにお申込みください.
【プログラム】
高度リハビリテーション専門職の養成 -長崎地域包括ケアシステムを活用したプログラム-
地域包括ケア人材養成コース推進フォーラム テーマ:地域包括ケアシステムの姿を考える
主 催: | 長崎大学医学部保健学科 |
後 援: | 公益社団法人長崎県理学療法士協会 一般社団法人長崎県作業療法士会 |
日 時: | 平成28年6月11日(土)13:30~17:00 |
会 場: | 長崎大学医学部 良順会館2階「ボードインホール」 (〒852-8520 長崎市坂本1丁目12-4) ※駐車場はございません.公共交通機関でのご来場をお願いいたします. |
【お申込み方法】
申込みフォーム,Eメール(お問い合わせページをご覧ください)よりお申込みください。
Eメールでのお申込みの際は,件名に「地域包括ケア人材養成コース推進フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
5月9日(月)から31日(火)までにお申込みください.
【プログラム】
12:30~ 受 付 | ||||
13:30 開会の挨拶 |
||||
長崎大学医学部保健学科長 | 田中 悟郎 | |||
13:40~15:10 特別講演 |
||||
「地域包括ケアシステムとその背景」 | ||||
<講 師> | ||||
尾道市立総合医療センター公立みつき総合病院 | 村上 重紀 先生 | |||
<司 会> | ||||
長崎大学医学部保健学科長 | 田中 悟郎 | |||
15:20~17:00 シンポジウム |
||||
「急性期・回復期・生活期の立場から地域包括ケアシステムを考える」 | ||||
<発表者> | ||||
「急性期病院の立場から」 | ||||
長崎大学病院 | 川崎 浩二 先生 | |||
「回復期病棟の立場から」 | ||||
社会医療法人 長崎記念病院 | 山下 潤一郎 先生 | |||
「生活期(介護予防)の立場から」 | ||||
長崎大学医学部保健学科 | 田中 浩二 先生 | |||
<司 会> | ||||
長崎大学医学部保健学科 保健学実践教育研究センター | 井口 茂 | |||
17:00 閉会の挨拶 |
||||
長崎大学医学部保健学科 保健学実践教育研究センター | 井口 茂 |
文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」採択事業
高度リハビリテーション専門職の養成 -長崎地域包括ケアシステムを活用したプログラム-
臨床指導者養成教育コース推進フォーラム テーマ:クリニカル・クラークシップを活用した臨床実習教育
【お申込み方法】
申込みフォーム,Eメール(お問い合わせページをご覧ください)よりお申込みください。
Eメールでのお申込みの際は,件名に「臨床指導者養成教育コース推進フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
1月15日(金)までにお申込みください.
【プログラム】
高度リハビリテーション専門職の養成 -長崎地域包括ケアシステムを活用したプログラム-
臨床指導者養成教育コース推進フォーラム テーマ:クリニカル・クラークシップを活用した臨床実習教育
主 催: | 長崎大学医学部保健学科 |
後 援: | 公益社団法人長崎県理学療法士協会 一般社団法人長崎県作業療法士会 |
日 時: | 平成28年1月23日(土)13:30~17:00 |
会 場: | 長崎大学医学部保健学科 101講義室 (〒852-8520 長崎市坂本1-7-1) ※駐車場はございません.公共交通機関でのご来場をお願いいたします. |
【お申込み方法】
申込みフォーム,Eメール(お問い合わせページをご覧ください)よりお申込みください。
Eメールでのお申込みの際は,件名に「臨床指導者養成教育コース推進フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
1月15日(金)までにお申込みください.
【プログラム】
12:30~ 受 付 | ||||
13:30~13:40 開会の挨拶 |
||||
長崎大学理事 副学長 | 松坂 誠應 | |||
13:40~13:50 プログラム概要説明 |
||||
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 | 東 登志夫 | |||
13:50~15:20 特別講演 |
||||
「クリニカル・クラークシップを活用した臨床実習教育の必要性」 | ||||
<講 師> | ||||
株式会社リハステージ 事業本部副本部長 | ||||
セラピストのためのクリニカル・クラークシップ研究会 副会長 | 吉川 法生 先生 | |||
<司 会> | ||||
長崎大学医学部保健学科長 | 田中 悟郎 | |||
15:40~17:00 シンポジウム |
||||
「クリニカル・クラークシップを活用した臨床実習教育の実際」 | ||||
講 演 | 「産業医科大学病院における理学療法臨床実習教育の実際」 | |||
産業医科大学病院リハビリテーション部副技師長 | 明日 徹 先生 | |||
講 演 | 「柳川リハビリテーション病院における作業療法臨床実習教育の実際」 | |||
柳川リハビリテーション病院作業療法室室長 | 松野 豊 先生 | |||
ディスカッション | ||||
<司 会> | ||||
長崎大学学院医歯薬学総合研究科 | 沖田 実 | |||
長崎大学学院医歯薬学総合研究科 | 東 登志夫 | |||
17:00? 閉会挨拶 |
||||
長崎大学医学部保健学科長 | 田中 悟郎 |
文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」採択事業
高度リハビリテーション専門職の養成 -長崎地域包括ケアシステムを活用したプログラム-
高度リハビリテーション専門職の養成 推進フォーラム
【お申込み方法】
事前登録が必要です。FAX 、Eメールにて受け付けております(お問い合わせページをご覧ください)。
「高度リハビリテーション専門職の養成推進フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号を記載し,10月10日(土)までにお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
【プログラム】
高度リハビリテーション専門職の養成 -長崎地域包括ケアシステムを活用したプログラム-
高度リハビリテーション専門職の養成 推進フォーラム
主 催: | 長崎大学医学部保健学科 |
後 援: | 公益社団法人 長崎県理学療法士協会 一般社団法人 長崎県作業療法士会 |
日 時: | 平成27年10月31日(土)13:30~17:30 |
会 場: | 長崎大学医学部 良順会館2階「ボードインホール」 (長崎市坂本1丁目12-4) |
【お申込み方法】
事前登録が必要です。FAX 、Eメールにて受け付けております(お問い合わせページをご覧ください)。
「高度リハビリテーション専門職の養成推進フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号を記載し,10月10日(土)までにお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
【プログラム】
12:30~ 受 付 | |||
13:30~13:40 開会の挨拶 |
|||
長崎大学医学部保健学科 学科長 | 田中 悟郎 | ||
13:40~13:50 プログラム概要説明 |
|||
長崎大学医学部保健学科保健学実践教育研究センター | 井口 茂 | ||
13:50~15:20 講 演 1 |
|||
「今後の医療・介護の動向に適応できる理学療法士の育成」 | |||
<講 師> | |||
日本理学療法士協会 会長 | 半田 一登 先生 | ||
<司 会> | |||
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 | 沖田 実 | ||
15:30~17:00 講 演 2 |
|||
「生活の再構築と社会参加に向けた作業療法士の役割 ~生活行為向上マネジメントの活用~」 |
|||
<講 師> | |||
日本作業療法士協会 会長 |
中村 春基 先生 | ||
<司 会> | |||
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 | 東 登志夫 | ||
17:00~17:30 意見交換 |
|||
テーマ「理学療法士・作業療法士における現状の課題と今後の展望 ~大学教育における学内・リカレント教育の融合に向けて~」 |
|||
<登 壇> | |||
日本理学療法士協会 会長 | 半田 一登 先生 | ||
日本作業療法士協会 会長 | 中村 春基 先生 | ||
<司 会> | |||
長崎大学医学部保健学科長 | 田中 悟郎 | ||
長崎大学医学部保健学科保健学実践教育研究センター | 井口 茂 | ||
17:30? 閉会の挨拶 |
|||
長崎大学 理事 副学長 | 松坂 誠應 |
文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」採択事業
高度リハビリテーション専門職の養成 -長崎地域包括ケアシステムを活用したプログラム-
地域包括ケア人材養成コース推進フォーラム
【お申込み方法】
FAX 、Eメールにて受け付けております(お問い合わせページをご覧ください)。
「地域包括ケア人材養成コース推進フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
(当日参加も可能ですが、できるだけ事前登録をお願いします)
近日中にチラシもアップいたしますので、そちらもご参照ください。
【プログラム】
高度リハビリテーション専門職の養成 -長崎地域包括ケアシステムを活用したプログラム-
地域包括ケア人材養成コース推進フォーラム
主 催: | 長崎大学医学部保健学科 |
日 時: | 平成27年7月11日(土)13:30~17:00 |
会 場: | 長崎大学医学部保健学科 101講義室 (〒852-8520 長崎市坂本1-7-1) |
【お申込み方法】
FAX 、Eメールにて受け付けております(お問い合わせページをご覧ください)。
「地域包括ケア人材養成コース推進フォーラム申し込み」と明記の上、所属、職種、氏名、電話番号をご記入ください。
(当日参加も可能ですが、できるだけ事前登録をお願いします)
近日中にチラシもアップいたしますので、そちらもご参照ください。
【プログラム】
12:30~ 受 付 | |||
13:30~13:40 開会のあいさつ |
|||
長崎大学医学部保健学科長 | 田中 悟郎 | ||
13:40~13:50 プログラム概要説明 |
|||
長崎大学医学部保健学科保健学実践教育研究センター | 井口 茂 | ||
13:50~15:20 講 演 |
|||
「地域包括ケアシステムにおけるリハビリテーション専門職の役割」 | |||
<講 師> |
|||
大阪府大東市保健医療部 高齢支援課 理学療法士 | 逢坂 伸子 先生 | ||
<司 会> | |||
長崎大学医学部保健学科長 | 田中 悟郎 | ||
15:20~15:30 休 憩 |
|||
15:30~17:00 シンポジウム |
|||
「行政・関係機関からみた地域包括ケアシステムの中でのリハビリテーション専門職の役割」 | |||
<発表者> 「長崎県における地域包括ケアシステム構築に向けた取り組み」 |
|||
長崎県保健福祉部長寿社会課 | 田島 玲悟 先生 | ||
「地域包括支援センターの立場からみたリハビリテーション専門職の役割」 | |||
佐々町地域包括支援センター | 江田 佳子 先生 | ||
「ケアマネジャーの立場からみたリハビリテーション専門職の役割」 | |||
長崎県居宅介護支援専門員連絡協議会 | 榎本 哲子 先生 | ||
<司 会> | |||
長崎大学医学部保健学科保健学実践教育研究センター | 井口 茂 |
文部科学省 課題解決型高度医療人材養成プログラム採択事業
「高度リハビリテーション専門職養成教育プログラム」キックオフシンポジウム
【お申込み方法】
FAX 、Eメールにて受け付けております。
内容・お申込み等、詳しくはチラシ裏面(P.2)をご覧ください。
【プログラム】
「高度リハビリテーション専門職養成教育プログラム」キックオフシンポジウム
主 催: | 長崎大学医学部保健学科 |
日 時: | 平成27年3月28日(土) |
会 場: | 長崎大学 文教スカイホール 長崎市文教町1-14 |
【お申込み方法】
FAX 、Eメールにて受け付けております。
内容・お申込み等、詳しくはチラシ裏面(P.2)をご覧ください。
【プログラム】
13:00 受 付 | |||
14:00~14:10 開会のあいさつ |
|||
長崎大学長 | 片峰 茂 | ||
14:15~14:35 報 告 |
|||
課題解決型高度医療人材養成プログラム事業概要 | |||
<報告者> | |||
長崎大学医学部保健学科保健学実践教育研究センター | 井口 茂 | ||
14:40~15:40 講 演 |
|||
「地域包括ケアシステムにおけるリハ専門職の重要な役割と課題」 | |||
<講 師> 日本リハビリテーション病院施設協会会長 |
|||
長崎リハビリテーション病院長 | 栗原 正紀 先生 | ||
15:50~17:00 シンポジウム |
|||
「理学療法及び作業療法教育における高度人材養成への課題と展望」 | |||
<発表者> 「臨床実習教育に関する調査報告」 |
|||
長崎大学医学部保健学科理学療法学専攻 | 沖田 実 | ||
「地域包括ケアに関わる調査報告」 | |||
長崎大学医学部保健学科保健学実践教育研究センター | 井口 茂 | ||
<司 会> | |||
長崎大学医学部保健学科保健学科作業療法学専攻 | 東 登志夫 | ||
17:05 閉会のあいさつ |
|||
長崎大学医学部保健学科長 | 田中 悟郎 |