申請に関する相談窓口となる
-
①倫理審査申請書(教員/博士学生用)
(別記様式1号の1)
①倫理審査申請書(修士学生用)
(別記様式1号の1-2)
①倫理審査申請書作成例(修士学生用)
①Ethics Review Application(in preparation)
(Form No. 1-1-2)
-
②研究計画書
②研究計画書作成例
②Study Protocol(in preparation)
③対象者に対する説明(例)
③対象者に対する説明作成例
④同意書(必要な場合)
⑤同意撤回書(必要な場合)
-
⑥その他必要な書類※⑥は必要な場合は個人で作成
(調査書/インタビューガイド等)
⑦倫理委員会申請チェックリスト
⑧利益相反審査自己申告書様式
⑨書類チェックリスト
-
1 上記の申請書(①~⑤と⑦~⑨)
をダウンロードし、
(一括ダウンロードはこちらから
/教員・博士)
(一括ダウンロードはこちらから
/修士)
内容を記入してプリントアウトし、
①に捺印すること。2 ①の「所属分野等の長の氏名」欄に、各専攻主任(※1)の捺印すること。
※倫理審査申請の前に、APRINの受講をすること。受講完了後、
修了レポートは個人で保管しておくこと。
(修了したかどうかはオンライン上で事務担当者が確認するので、修了レポートの提出は必要ない)
<APRIN受講アカウントに関する問合わせ先> 教員・大学院(博士課程)の方:総務課研究支援担当者(095-819-7198)に直接ご連絡ください。 客員研究員・研究協力員の方:受入教員を通じて、総務課研究支援担当者にご連絡ください。 大学院生(修士)の方:指導教員を通じて、保健学科学務係にご連絡ください。 -
3 ①~⑧の順で書類を並べ
通し番号を打つこと。4 3の書類を11部コピーすること(両面コピー可)。
注意:資料をコピーする前に、「⑨書類チェックリスト」で必ず事前確認をすること。(コピーした資料に不備があると再審査となります。)5 目録を1部作成し、書類原本に
添付すること。 (表紙の【目録例】はこちらから)6 4と5を、倫理審査委員会開催予定日の2週間前の月曜日(開催日の17日前)までに、総務課研究支援担当に提出すること。
-
7 総務課研究支援担当者より、研究責任者(指導教員)に倫理審査結果及び加筆・修正の箇所について文書が送られる。
8 倫理審査結果が「委員長確認の上許可」(倫理審査委員長が修正箇所を確認したことを持って許可とする)であれば、指摘事項に基づいて修正し、修正箇所に下線を引く。また修正箇所一覧を示した文書とともに、修正した申請書類一式をPDFデータにして、委員長・総務課研究支援担当に、メールで送付すること。メールのタイトル名は「【R〇保教-XX】〇月〇日保健学系倫理委員会『委員長確認の上許可』再提出について」とし、受付番号と保健学系倫理委員会の開催日を記載すること。
申請に関する相談窓口となる
-
①倫理審査申請書(教員/博士学生用)
(別記様式1号の1)
①倫理審査申請書(修士学生用)
(別記様式1号の1-2)
①倫理審査申請書作成例(修士学生用)
①Ethics Review Application(in preparation)
(Form No. 1-1-2)
-
②研究計画書
②研究計画書作成例
②Study Protocol(in preparation)
③対象者に対する説明(例)
③対象者に対する説明作成例
④同意書(必要な場合)
⑤同意撤回書(必要な場合)
⑥研究協力機関への説明書類(例)
-
⑦研究協力機関への承諾書(例)
⑧その他必要な書類⑨倫理委員会申請チェックリスト
(調査書/インタヴューガイド等)
⑩利益相反審査自己申告書様式
⑪書類チェックリスト
-
1 上記の申請書(①~⑦と⑨~⑪)
をダウンロードし、 (一括ダウンロードはこちらから
/教員・博士)
(一括ダウンロードはこちらから
/修士)
内容を記入・作成してプリントアウトし、①に捺印すること。⑩は必要な場合に個別に作成し添付すること。2 ①の「所属分野等の長の氏名」欄に、各専攻主任(※1)の捺印すること。
※倫理審査申請の前に、APRINの受講をすること。受講完了後、
修了レポートは個人で保管しておくこと。
(修了したかどうかはオンライン上で事務担当者が確認するので、修了レポートの提出は必要ない)
<APRIN受講アカウントに関する問合わせ先> 教員・大学院(博士課程)の方:総務課研究支援担当者(095-819-7198)に直接ご連絡ください。 客員研究員・研究協力員の方:受入教員を通じて、総務課研究支援担当者にご連絡ください。 大学院生(修士)の方:指導教員を通じて、保健学科学務係にご連絡ください。 -
3 ①~⑩の順で書類を並べ
通し番号を打つこと。4 3の書類を11部コピーすること(両面コピー可)。
注意:資料をコピーする前に、「⑪書類チェックリスト」で必ず事前確認をすること。(コピーした資料に不備があると再審査となります。)5 目録を1部作成し、書類原本に
添付すること。 (表紙の【目録例】はこちらから)6 4と5を、倫理審査委員会開催予定日の2週間前の月曜日(開催日の17日前)までに、総務課研究支援担当に提出すること。
-
7 総務課研究支援担当者より、研究責任者(指導教員)に倫理審査結果及び加筆・修正の箇所について文書が送られる。
8 倫理審査結果が「委員長確認の上許可」(倫理審査委員長が修正箇所を確認したことを持って許可とする)であれば、指摘事項に基づいて修正し、修正箇所に下線を引く。また修正箇所一覧を示した文書とともに、修正した申請書類一式をPDFデータにして、委員長・総務課研究支援担当に、メールで送付すること。メールのタイトル名は「【R〇保教-XX】〇月〇日保健学系倫理委員会『委員長確認の上許可』再提出について」とし、受付番号と保健学系倫理委員会の開催日を記載すること。
(保健学系倫理委員会での審査は行わない)
-
⑩長崎大学病院臨床研究センター
上記リンク(長崎大学病院臨床研究センター)から【研究者の方へ】をご覧ください。
※長崎大学病院の患者を対象とする研究の場合(健常者を対照群においた研究を含む)は長崎大学病院臨床研究倫理委員会に直接申請すること。
※倫理審査申請の前に、APRINの受講をすること。受講完了後、
修了レポートは個人で保管しておくこと。
(修了したかどうかはオンライン上で事務担当者が確認するので、修了レポートの提出は必要ない)
<APRIN受講アカウントに関する問合わせ先> 教員・大学院(博士課程)の方:総務課研究支援担当者(095-819-7198)に直接ご連絡ください。 客員研究員・研究協力員の方:受入教員を通じて、総務課研究支援担当者にご連絡ください。 大学院生(修士)の方:指導教員を通じて、保健学科学務係にご連絡ください。 -
-
注意事項は【長崎大学病院の倫理委員会の規約】をご参考ください。(⑩のリンクを参照)