研究室紹介RESEARCH




研究室発足の経緯新着情報

本学の前身である長崎大学医療技術短期大学部が開設して10年余りは、動物実験をはじめとした基礎研究を行う研究室はありませんでしたが、ちょうど10年 をすぎた平成7年頃より当時同短大理学療法学科の助手であった沖田 実先生(現教授)が作業療法学科の吉村俊朗教授(神経筋病理)の指導を仰ぎながら、手 探りの状態で動物実験を開始しました。その後、私を始め同短大の卒業生が病院勤務を終えた夜の時間や休日を利用して、沖田先生や吉村先生と一緒に動物実験 を行わせてもらうことになりました。そして、少しずつではありますが実績を上げていくと、一緒に動物実験を行う卒業生は年々増え、時には他校の卒業生もメ ンバーに加わり、また、吉村教授の他に加藤克知教授(解剖学)や折口智樹教授(膠原病・生化学)の協力をいただけるようになると研究テーマは広がり、技術 も充実していきました。大学院が開設されていないにも関わらず、当時の最盛期にはメンバー数が15人にもおよび、特に女性メンバーが多かったのが特徴でし た。そして、研究室というよりもむしろ研究クラブ(?)のような存在で、周囲からは「ラットクラブ」や「ラット班」、あるいは「ねずみっ子クラブ」などと 呼ばれていました。
このような経緯の基、医療技術短期大学部は平成13年に医学部保健学科に改組され、平成18年には大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻(修士課程)が開設 されました、そして平成19年10月に沖田先生が教授に就任し、初めて「研究室または教室」の認識が生まれ、現在は保健学専攻修士課程や医療科学専攻博士 課程の大学院生もメンバーに加わり、一般にいう研究室として活動を行っています。(文責 中野)
写真は沖田教授が博士号を取得した時のものです。
(当時 沖田教授は助手でした)

 

バナ