長崎大学医学部保健学科

岩永研究室 since2016



講演・シンポジウム

2018~2017
2018
  • 発達障害のある子どもへの早期の気付きと対応
    作業療法士の視点から
  • 大阪森ノ宮医療大学
  • 12月23日
  • 「子どもの情動機能の発達と支援を考える」
  • no data
  • 12月9日
  • 成人期の生活・仕事と感覚統合
  • 第36回日本感覚統合学会研究大会
    奈良
  • 11月3日
  • 自閉スペクトラム症児に対する作業療法in 三重
  • 発達OTネットワーク
  • 10月20日
  • 発達障害のある子どもの間隔と運動の問題の理解とその対応
  • 大阪医科大学
  • 10月13日
  • 思春期の基礎的な心身の発達~こころと体のバランスの整え方~
  • NPO法人全国ゆめ未来支援協会
  • 9月17日
  • 感覚と運動の指導.第9回SENS養成セミナー
  • no data
  • 9月16日
  • 発達障害がある子どもと成人の地域支援
  • 第52回日本作業療法学会シンポジウムⅠ
  • 9月7日
  • 大人の発達障害.長崎市学校運営研修会教頭会
  • no data
  • 8月25日
  • 子どもたちの感覚の問題への支援の実際
  • 防府総合支援学校
  • 8月24日
  • 障害のある子どもへの感覚・運動アプローチの基礎・基本
  • 平成30年度全特連・発達障害教育セミナー第41回夏季セミナー
  • 8月17日
  • すぎのこ園園内研修会
  • no data
  • 8月8日
  • 「感覚の問題」への支援の実際
  • 発達協会
  • 8月6日
  • 「感覚」の過反応と低反応
  • 発達協会
  • 8月6日
  • 発達障害のある幼児の理解と支援
  • 福岡市心身障害福祉センター
  • 8月5日
  • 乳幼児期の気になる子の見つけ方・気になる行動への対応の仕方
  • いちばん星
  • 7月14日
  • 発達障がい児の理解と対応
  • 明星園
  • 7月9日
  • 発達障害がある子どもの理解と保育
  • 嬉野市南部地区保育会
  • 7月7日
  • ティーチャートレーニングの必要性について
  • 長崎市保育士会
  • 6月20日
  • 4歳児健診用質問票の確認の仕方と判断のポイント
  • 大村市こどもセンター
  • 5月22日
  • 青年期以降の発達障害者の感覚・運動面の支援
  • 長崎発達支援ing
  • 4月28日
  • 特別支援の必要な生徒への対応と事件事故の予防教育
  • 平成30年度中・高・特別支援学校新任生徒指導主事・新任カウンセラー研修会
  • 4月24日
  • 特別な配慮を必要とする生徒の支援体制づくり
  • 長崎県立大村工業高等学校
  • 4月12日
  • 自閉スペクトラム症児の感覚の問題の特徴と支援
  • 国立精神・神経医療研究センター
  • 3月29日
  • 発達障害者の特性と支援
  • 労働局平成29年度新任障害者業務担当者研修
  • 3月27日
  • 「発達障害と依存症」第30回九州アルコール関連問題学会分科会
  • no data
  • 3月16日
  • 児の発達支援について
  • 平成29年茨城県社会リハビリテーション専門人材育成研修会上級
  • 3月11日
  • 発達障害児の感覚・運動面の評価と支援第12回プライマリケア医のための子どもの心の診療セミナー
  • 熊本市医師会館
  • 3月4日
  • 発達障害と感覚・運動~子どもの困難さを理解する~
  • 埼玉県発達障害総合支援センター発達障害の理解を進める講演会
  • 2月24日
  • 障害児支援の果たす役割
  • 平成29年度障害児相談支援に関する研修会
  • 2月22日
  • 気になる行動の理解と支援
  • 長浦小学校
  • 2月20日
  • パネルディスカッション
  • NHKハートフォーラム
  • 2月18日
  • 自閉症スペクトラム児者への作業療法
  • 第22回福岡県士会作業療法学会
  • 2月17日
  • 自閉症スペクトラム児者への作業療法
  • 第22回福岡県士会作業療法学会
  • 2月17日
  • 講演
  • 滑石保育園
  • 2月16日
  • 自閉スペクトラム症~自分の考え方や信念へのこだわりが強く、集団への適応に困難を抱える子どもへの支援を考える~
  • 大村子どもの家
  • 2月9日
  • 発達医障害児への対応
  • ファミリーサポートセンターながさき
  • 2月13日
  • 発達障害の子どもの感覚と運動の問題への対処方法
  • 平成29年度岡山県かかりつけ医等発達障害対応力向上研修会
  • 2月12日
  • 発達障害と感覚統合療法
  • 第26回東京子どものメンタルヘルス研究会
  • 1月31日
  • 感覚統合理論、感覚・運動アプローチの基礎から応用まで
  • 「脳と感覚・運動研修会」熊本桜十字病院
  • 1月28日
  • 気になる子の保護者への支援
  • 平成29年度冬季障害児保育研修会
  • 1月20日
  • 感覚プロファイルを学ぼう
  • 北海道感覚統合研究会研修会
  • 1月13日
2017
  • 発達障害児の身体機能と感覚の問題への対応
  • 平成29年度発達障害講演会大分大学
  • 12月16日
  • 発達障害を持つ子どものいる家庭への支援
  • 全国児童家庭支援センター協議会・九州地区研修会
  • 12月14日
  • 発達障害の概要・支援
  • 佐世保市中央保健福祉センター
  • 12月12日
  • 発達障害のある子どもたちへの支援
  • 長崎市教育研修員研修会
  • 12月9日
  • 障害のある子どもの育成支援
  • 放課後児童クラブ認定資格研修
  • 12月3日
  • 障害のある子どもの理解
  • 放課後児童クラブ認定資格研修
  • 12月3日
  • 発達障害のある子どもの行動の問題への支援
  • 平成29年度佐賀県情緒障害教育研究会第3回研修会
  • 11月30日
  • 自閉スペクトラム症のライフステージと感覚・身体機能へのアプローチ
  • no data
  • 11月19日
  • 特別支援の必要な生徒への対応と自己事件の予防教育
  • 特別支援の必要な生徒への対応と自己事件の予防教育
  • 11月17日
  • 感覚への支援の実際
  • 発達協会秋のセミナー9
  • 11月12日
  • 感覚の過敏と低反応
  • 発達協会秋のセミナー9
  • 11月12日
  • 子どもの心の医療・教育センターの取り組み
  • 長崎県教育センター
  • 11月14日
  • 発達障害の大人.長崎県引きこもり家族会「花束」
  • no data
  • 11月9日
  • 発達障害のある子どもの感覚と協調運動の問題への対応
  • 平成29年度佐賀県立嬉野特別支援学校第2回特別支援教育地域連携研修会
  • 11月8日
  • 発達障害がある子どもへの療育・支援
  • 総合福祉センターサンコスモス古賀
  • 11月5日
  • 子どもの理解のためのSI支援のヒント第35回日本感覚統合学会研究大会基礎講座講師
  • no data
  • 10月28日
  • 人との関わりが苦手な子どもさんへの支援
  • からつ医療福祉センター
  • 10月14日
  • 特別支援教育対象児へのかかわり
  • 長崎市立諏訪小学校
  • 9月29日
  • すぎのこ園園内研修会
  • no data
  • 9月26日
  • 知ることから始めよう「根拠を持って支援する」私たちの行動のわけ
  • 平成29年度長崎県強度行動障害支援者養成研修
  • 9月25日
  • 僕らと世界のつながり方「環境を整える事の大切さ」構造化
  • 平成29年度長崎県強度行動障害支援者養成研修
  • 9月25日
  • TEACCHを学ぼうⅡ
  • 長崎市障害福祉センター
  • 9月13日
  • 思春期の発達障害、医療と教育の連携
  • NPO全国ゆめ未来支援協会主催セミナー
  • 9月12日
  • 大阪医科大学LDセンター研修
  • 発達障害のある子どもの感覚の問題の理解
  • 9月9日
  • 発達障害のある子どもの社会性を育むための支援の在り方について
  • 広島市教育センター
  • 9月5日
  • 構造化
  • 平成29年度長崎県強度行動障害支援者養成研修
  • 9月4日
  • 強度行動障害とは
  • 平成29年度長崎県強度行動障害支援者養成研修
  • 9月4日
  • 子どもたちの感覚の問題とアセスメント
  • 発達OTネットワーク
  • 8月31日
  • すぎのこ園園内研修会
  • no data
  • 8月30日
  • 感覚過敏の評価と支援 日本発達障害連盟
  • 青山学院大学
  • 8月27日
  • 発達障害のある子どもの感覚・運動の問題における理解と支援
  • 平成29年度特別支援教育コーディネーター等スキルアップ研修
  • 8月24日
  • 発達障がいに見られる身体の動きにくさ・不器用さへの理解と支援
  • 熊本支援学校
  • 8月23日
  • 発達障害の特性とその対応について
  • 長崎市中堅教諭等資質向上研修
  • 8月22日
  • 構造化
  • 平成29年度長崎県強度行動障害支援者養成研修
  • 8月21日
  • 強度行動障害とは
  • 平成29年度長崎県強度行動障害支援者養成研修
  • 8月21日
  • 感覚と運動の指導
  • 第8回SENS養成セミナー
  • 8月20日
  • 検査結果をどう生かす?~検査結果の読み取りから適切な指導・支援~
  • 長崎市教育委員会
  • 8月10日
  • 自閉症スペクトラムの子どもへの感覚・運動アプローチ
  • 平成29年度全特連・発達障害教育夏季セミナー第40回夏季セミナー
  • 8月8日
  • 発達の個性を理解し、どの子も暮らしやすい学校、学びやすい教室を作るために
  • 西海市教職員夏季研修会
  • 8月7日
  • 気になる幼児児童生徒の背景要因の理解と支援
  • 対馬市教育委員会主催研修会及び対馬地区特別支援教育連絡協議会研修会
  • 8月1日
  • 学校における特別支援教育をすすめるためには
  • 対馬市教育委員会主催研修会及び対馬地区特別支援教育連絡協議会研修会
  • 8月1日
  • 特別支援教育の基礎及び支援技術に関する研修会
  • 長崎市教育委員会
  • 7月31日
  • 盛岡市学校保健会・医師会
  • no data
  • 7月30日
  • TEACCHを学ぼうⅠ
  • 長崎市障害福祉センター
  • 7月26日
  • 通常学級における特別支援教育の進め方.古賀市立小中学校通常学級における特別支援教育研修会
  • no data
  • 7月21日
  • 発達障害がある子どもの自立支援・就労支援について
  • マリア園
  • 7月13日
  • 子どもの心の事業:特別支援教育について
  • no data
  • 7月1日
  • 日思春期・成人期の発達障害について
  • 長崎外国語大学
  • 6月29日
  • 4歳児健診用質問票の確認の仕方と判断のポイント
  • 大村市子どもセンター
  • 6月26日
  • 5歳児健康相談後の支援について
  • 南島原市平成29年度5歳児健康相談事業研修会
  • 6月21日
  • 子どもの行動の問題への対応~ペアレントトレーニングを中心に~
  • 愛媛県東温市
  • 6月17日
  • シンポジウム「発達性協調運動障害の医療・療育・教育.第59回日本小児神経学会学術集会
  • no data
  • 6月16日
  • チーム学校を支える専門機関の役割
  • 長崎県教育センター
  • 6月15日
  • 子どもの心の事業:発達障害のある子どもの行動・対人関係の問題の理解と支援東彼杵町特別支援教育連携協議会
  • no data
  • 6月12日
  • 2デイセミナー自閉スペクトラム症の感覚と運動の問題への対応
  • フロムアビレッジ.大阪
  • 6月10・11日
  • 発達障害
  • 大村子どもの家
  • 6月8日
  • 感覚の特性
  • かねはら小児科パレット
  • 5月26日
  • 丁寧な子育てが必要な子ども
  • センター保育園
  • 5月24日
  • 就学までに支援しておきたいこと~発達障害のある子どもの理解とかかわりを通して~
  • 兵庫県播磨町アエソン
  • 5月14日
  • 発達障がいのある子どもが豊かな学校・保育園生活を送るために.佐世保市教育委員会
  • no data
  • 5月9日
  • 発達障害児へのソーシャルスキル指導
  • たちばな
  • 4月25日
  • 発達障がい者への理解と対応
  • 佐世保市市民講座
  • 4月22日
  • 発達性協調運動障害への療育からのアプローチ
  • シンポジウム.DCD学会
  • 4月16日
  • 発達障害児・者の感覚特性についての理解と支援
  • 共立病院カメリア研修
  • 4月11日
  • 働きづらさの理由
  • ISFネット
  • 4月1日
  • 発達障害者への支援について
  • 平成28年度新任障害者業務担当者研修
  • 3月21日
  • 自閉症児への感覚運動アプローチ~療育を効果的にするために~
  • 第90回育てる会自閉症啓発セミナー~
  • 3月19日
  • 発達障害者の現状と就業に係る支援について
  • 長崎県産業政策課
  • 3月15日
  • ライフ長崎の取り組みからの意見交換会
  • no data
  • 3月10日
  • 巡回相談を通した自閉スペクトラム症児への支援
  • 九州自閉症研究協議会第41回長崎大会
  • 3月5日
  • 自閉症傾向のある児童の理解と支援
  • 特別支援教育支援員養成講座
  • 2月26日
  • ADHDの傾向のある児童の理解と支援
  • 特別支援教育支援員養成講座
  • 2月26日
  • 子どもの心の医療・教育センターの事業説明及び発達障害に関する講演
  • 川棚町特別支援教育コーディネーター連絡協議会
  • 2月20日
  • 日本臨床心理士会定例研修会II
  • no data
  • 2月18日
  • 感覚の問題を持つ発達障害児・者が困っていることへの対応について
  • 高津区役所
  • 2月13日
  • 自閉スペクトラム症の子どもの感覚と運動の問題への対応
  • 福岡市立東部療育センター
  • 2月10日
  • 子どもの発達特性の理解
  • 平成28年度ひばり学級保護者勉強会
  • 2月6日
  • そうだったのか!こどものつまずきとその原因
  • 諌早小学校
  • 1月27日
  • 発達障害児の理解と支援について
  • 野本ゼミ拡大セミナー
  • 1月24日
  • ペアレントトレーニング
  • 滑石センター保育園
  • 1月23日
  • 通常学級に在籍する発達障害のある子どもたちへの支援
  • 長崎市学校運営研修会
  • 1月21日

© 2016 Ryoichiro Iwanaga All Rights Reserved.